ホーム > 住いの知識 > 廻り縁

  《PR》     
amazon
   https://amzn.to/3Iysn45

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet 廻り縁(まわりぶち)







 3. 廻り縁の材質

 廻り縁は天井の仕上や壁の仕上げはもとより、床などを含めたその室の仕上げにマッチしたものでなければなりません。


 しかし、幅木が床材と同材料であることが多く、色においても同色や近似色などと、床材に影響されやすいのに比べて、廻り縁は天井と壁とがまったく仕上げ材が違う和風の天井の場合を除いては、それほど壁や天井の材料や色合いに影響されません。


 壁と天井の色に同化させる色合いを使用することが多く、まったく違った色合いの物を使用することが少ないようです。その理由は色合いの違うものを使うと、引き締まって見えるのですが、今度は部屋が小さく見えたり、窮屈に思えたりしまするからです。それに、事務所ビルや百貨店、スーパーマーケットなどでは、天井が明るい色である方が、照明にも有利で経済的です。


 最近の戸建て住宅やマンションなどの子供室、脱衣・洗面のなどの目立たない部屋では、天井もクロス貼りとするところが多く、こうしたケースでは廻り縁を前ページでも書いた通り、省略してしまう事が多くなりました。


 クロスは同士では同じ材料であることから、不都合が出にくく処理がコーキングと簡単です。しかし、必要な廻り縁を省くのですから、際の納まりは綺麗にいきません。色合いが同じであれば、取り合いの不都合は、目立たなくなります。


 下記に廻り縁として使用される材について取り上げてみました。主要な材は3種類程度です。江戸時代の風流な茶室などでは細い竹を日本並べたようなものもあり、とても洒落たものもありますが特殊な例です。


廻り縁に使用される材
材 質
特徴・形状
イメージ画像

 和風の天井(例えば竿縁天井、網代天井など)では、廻り縁に塗装はせず仕上げは専ら木地を生かした化粧仕上げ(生地のままを生かした仕上げ)です。


 洋室(主に住宅)にあっては、プリント合板、幅木と同様ラッピングといって、木目調の塩ビのシートなどを貼って覆い使用することが多くなりました。 (右の画像)


栂(つが)製

 塗装の斑(むら)や手間、見栄え色調や模様など、どれをとってもこのラッピングはすぐれています。これらは、既成品として建材メーカーより品数多く出ており選考するのにまようほどです。


 もちろん手造りの廻り縁も使用しない訳ではありませんが、最近は手間を考慮して洋室では既成品を使用する事が多くなりました。
材 質
特徴・形状
イメージ画像
塩化樹脂
(塩ビ)

 スーパーマーケット、百貨店、事務所ビルなどもっとも広範に使用されており、安価で多様な形状が市販品として用意されています。色も白が圧倒的に多く使用されています。これは壁や天井がと同様、内部の仕上げが売り場や事務に大きな影響を与ええることを目的としていないからでしょう。(前ページ図 6


 形状で使用されることが多いのは、「コ」の字型、「十手(じって)」型です。他のバリエーションもこの二つの変形と考えて差し支えありません。



一見だけでは木製
と変わりません

 また、硬質塩化樹脂塩ビで木製品に見せかけた商品も多様に用意れています。加工が容易で不燃性もあり環境負荷もないため、木製品に替わって主流となっています。洒落た物販店舗や飲食店に使われることが多い(右上の画像)

材 質
特徴・形状
イメージ画像
金 属

 金属では、ステンレスを使用することも
ありますが、大半は加工性のよいアルミ
の押出し成形をした既成品で、多くの建材
メーカーで販売されています。


 形状は塩ビ製に準じたものが殆どです
が、種類では塩ビ製にほどではありませ
ん。塩ビ製に比べて高級感があります。価
格も塩ビ製より高くなります。 


ステンレス製

 大規模な建築現場では、金物の業者が特別に製作したり、既成の商品に曲げ加工を加えたりして取り付けます。ステンレス風にラッピングした塩ビ製もあります。






画像出典:木 征矢野建材 塩ビ 積水樹脂 金属 宝生よりました。
上記のホームページは「5.廻り縁メーカーと取り扱い業者の紹介」にあります。







 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.