ホーム > 用語辞典 > 図解建築用語 生き物編

  《PR》     
amazon
   https://amzn.to/3Iysn45

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet 図解建築用語 生き物編 


 あ 蟻(アリ)

 あ 鮟 鱇(アンコウ)

 い イスカ(イスカ)

 い 稲 子(イナゴ)

 い 犬 釘(イヌくぎ)

 い 犬走り(イヌばしり)

 い 犬矢来(イヌやらい)

 う 鶯張り(ウグイスばり)

 う 牛梁(ウシばり)

 う 馬(ウマ)

 う 馬乗り目地
   (ウマのりめじ)

 え 海老束(エビづか)

 か 蛙 股(カエルまた)

 か 鰹 木(カツオぎ)

 か 亀の尾(カメのお)

 か 鴨 居(カモい)

 か カラス口(カラスぐち)

 き 狐格子(キツネこうし)

 き キャットウォーク
 (キャット=ネコうぉーく)

 け 懸 魚(けギョ)

 け 螻 羽(ケラば)

 さ 鯖の尾(サバのお)

 さ 猿(サル)

 さ 猿頬天井
   (サルぼおてんじょう)

 し 獅子垣窓
   (シシがきまど)

 し 鯱・鯱鉾
   (シャチほこ)

 し 蛇腹(ジャばら)

 し 蛇の目(ジャの目)

 し 蛇口(ジャぐち)

 す 雀 口(スズメぐち)

 た 蛸(タコ)

 た 狸堀り(タヌキぼり)

 ち 千鳥格子
   (チドリごうし)

 ち 蝶 番
   (チョウつがい)

 ち 狆潜り(チンくぐり)

 つ 鶴 嘴(ツルはし)

 と 鳶(トビ)

 と 鳶 口(トビぐち)

 と 虎ロープ(トラろーぷ)

 と 蜻 蛉(トンボ)

 な 海鼠壁(ナマコかべ)

 な 鯰 棚(ナマズだな)

 ね 猫 車(ネコぐるま)

 ね 鼠木戸(ネズミきど)

     
 猫 車(ネコぐるま)

 車輪が1つの手押し車のことを一輪車(いちりんしゃ)といいます。これを別名「猫車(ネコぐるま)と呼ばれています。あるいは単に猫(ねこ)とも呼ばれます。


 なぜ、「猫」なのか。理由としては、猫のように狭いところに入ることが出来ることから来ているという説もあれば、また猫のようにゴロゴロと音を立てることを起因するとする説、裏返した姿が猫の丸まっている姿に似ているからとする説もありますが、どれもぴったり言い当てているとはいえません。


  乗車遊具の一輪車と区別するため工事用(こうじよう)あるいは農作業用(のうさぎょう)「猫」と呼ぶこともあります。



       猫(ネコ)       猫車(ネコぐるま)



猫の付く建築用語はほかにも多数あります。

 猫@ 鉄骨造で柱と梁の交点を正確に定めるために、梁の上下位置にあたる柱の部分に取り付けるアングル。

A ダクトやパイプを吊るために下がっているボルトに取り付くアングル。

B 物を運ぶ一輪車のことで「猫車(ねこぐるま)、「カート」ともいう。
 (上記掲載

C 母屋の転び止め。
 猫足場猫車(ねこぐるま)用に儲けられた足場のこと。「カート足場(カートあしば)」ともいう。
 猫木母屋の転倒を防止するために取り付ける材のこと。 「転び止め(ころびどめ)」ともいう。
 猫土台土台と基礎との間の飼い物のこと。これを挟んで土台と基礎の間に隙間を設け、床下の換気をうながし、最近の戸建は殆どこの工法が用いられている。
 猫間扇の親骨の透かし彫りのひとつで、猫の瞳(ひとみ)が明暗で変化するように、丸い形や細長い形などを連続的に彫り透かしたもの。
 猫間障子障子の一部にガラスをはめ込み、その部分に上下または左右に、開閉できる小障子を組み込んだもの。「片引き猫間」、「引き分け猫間」、「上げ下げ猫間」などがある。






 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.