|
国産材で、赤みをおびた心材の柾目杉。 杉独特の柔らかさと上品な木目が特徴。高級造作材として長年使用されています。
|
|
国産材で材は緻密で、均質。材の産地により性質が異なる。建具材としては安定した人気があります。座敷の障子には伝統的にヒノキが使用されていることが多い。
|
|
外材(輸入材)で心材は黄褐色ないし桃褐色で、日本のヒノキに比べて濃い。木目は細かい。耐久性は高く、加工し易く、狂いが少なく、乾燥すると寸度の安定性がよい。製品の仕上がりがよいなどヒノキと材質がよく似ているため、その代替品として広く用いられています。
|
|
外材(輸入材)でネズコ(ヒノキ科)と同種で、杉ではない。良材の大径木が産出し、杉に色目が似ていることから「米杉」と呼ばれる。木目は密で通直、軽軟で加工性はよいが表面の仕上がりは中程度。アレルギー症状が出ることもあります。
|
|
外材(輸入材)で木目は通直、木肌は密で軽軟なため加工性が良い。早材が軟らかい反面、繊維は強いため、建具を繊維方向に強く搾ると表面が剥げることがある。色焼けするのも難点です。
|