目地割り方法よる分類 |
@ | 通し(いも)目地 | タテの目地が乱れないで直線に通ることを通し目地(あるいはイモ目地)といいます。タイルの中心に次の段の目地の中心がのるように張る形式を馬踏み目地といいます。 |
A | 馬踏み(馬または破れ)目地 | タイルやレンガ積みのデザインの一種で、隣り合う目地が垂直方向に連続しないもののことを言います。馬乗り目地は、「馬踏み目地」、「破れ目地」とも呼ばれています。 |
B | 四半目地 | 四半目地とは、タイル、レンガ床張りのパターンの一種で、床面に対して斜めになるように、対角線状に張りつけることを言います。 |
@ | 突付け(ねむり)目地 | タイルとタイルをつき合わせるように張って目地幅をとらない方法。剥離や破損防止等のため、このねむり目地施工は避けるべきです。 |
A | やはず張り(あじろ張り) | 竹や樹皮を薄く剥いだものを縦横または斜めに編んだとき、現れる模様を網代模様という。 |
B | フランス張り | |