ホーム > 用語辞典 > 鉄骨工事用語辞典 か行

  《PR》     
amazon
   https://amzn.to/3Iysn45


 W-Wallet 鉄骨工事用語辞典 か行


用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

英数

 ・カバープレート
 ・開先
 ・開先溶接
 ・開先角度
 ・開先加工
 ・開先深さ
 ・ガウジング
 ・角鋼
 ・重ね継手溶接
 ・ガス溶接
 ・ガセットプレート
 ・型鋼
 ・片持梁
******
 ・仮ボルト
 ・完全溶込み溶接
 ・気孔
 ・キャンチ梁
 ・キーストンプレート
 ・軽量鉄骨
 ・けがき
 ・鋼管
 ・合成スラブ
 ・剛接合
 ・鋼板
 ・高力ボルト
 ・小梁

  カバープレート
主要構造材の仕口などに用いる補強鋼板で梁のウェブにスリーブ管を施工する場合や、断面欠損部の補強、食違い、仕口のずれなどの補強処置にも使われる。

  開先(かいさき)
 突合せ溶接のために、溶着金属が溶け込みやすくするために母材と母材との間に設ける溝。

  開先溶接(かいさきようせつ)
突合せ継手やT継手などで、部材に開先またはグルーブと呼ぶ溝を設けて行う溶接。溶接する部材を完全に溶かし込む完全溶込み溶接と部分的に溶かす部分溶込み溶接とがある。グルーブ溶接(groove weld)ともいう。

  開先角度(かいさきかくど)
溶接による接合部における、母材と母材の開先面の角度のこと。

  開先加工(かいさきかこう)
部材同士を溶接する際うまく溶接ができるように、端面をあらかじめ斜めに加工すること。

  開先深さ(かいさきふかさ)
溶接による接合部における母材と母材開先の深さのこと。

  ガウジング
丸ノミで削って溝を掘ると言う意味。溶接部の裏はつりや開先取りなどの溝彫のこと。

  角鋼(かくこう)
正方形断面を有する圧延棒鋼(サイズは42−160ミリ)のこと。

  重ね継手溶接(かさねつぎてようせつ)
鉄骨の母材と母材を重ねて電機抵抗溶接を行う方法のこと。

  ガス溶接(ガスようせつ)
酸素やアセチレンガスなど母材同士を溶融しして、溶加材を加えて溶接する方法。

  ガセットプレート
鉄骨工事において、部材と部材を接合する場合に用いる鋼板。

  型鋼(かたこう)
特定の断面形状で生成された鋼材。H形鋼・I形鋼など、断面の形状によって様々な種類があり、柱・梁などに用いられる。

  片持ち梁(かたもちばり)
建物から張り出したの梁で張り出しの根元のみ固定され、一方は自由端となっている。「カンティ-レバー」ともいう。

【△ ページトップへ】

  仮ボルト(かりボルト)
鉄骨の建方工事で建入れ直し後に鉄骨部材の接合部分のボルトを仮に締めて接合するときに使うボルトのこと。

 完全溶込み溶接(かんぜんとけこみようせつ)
「フルペネ溶接」とも呼ばる溶接方法でのこと。 母材と一体となる為、溶接部が母材からの力をそのまま伝えるため 材軸方向の力(特に引張り)を受ける部位には、 この溶接方法を用いなくてはならない。 「裏当て方式」「裏はつり方式」がある。

  気孔(きこう)
溶接金属内部に生じた空隙のこと。

 キャンチ梁(キャンチばり)
建物から張り出したの梁で張り出しの根元のみ固定され、一方は自由端となっている。「片持ち梁」などともいう。

  キーストンプレート
鉄骨造のスラブ型枠として使われる溝形鋼板。デッキプレートよりも凹凸が小さい。

 軽量鉄骨(けいりょうてっこつ)
主としてブレース構造に利用される、厚さ1.6mmから4.5mm程度の薄い鋼板を成形した鉄骨のこと。常温でロールでのばした「冷間圧延鋼材」の一種で、形は、溝形、リップ溝形、Z形、山形などがある。小規模な倉庫、工場、住宅などの鉄骨造の建築物に使われる。「重量鉄骨に比べると、強度は落ちる。「軽量形鋼(かたこう)」ともいう。

 けがき
加工しようとする鋼材に基準となる線や点などを定規や型板を用いて書き移す作業。墨差しや水糸、けがき針などを用いる。

 鋼管(こうかん)
鋼の円管。径の大きさ・肉厚(厚み)により、柱・手摺り・ガス管・給排水管など、様々な用途に使用される。

 工場溶接(こうじょうようせつ)
工場屋内で行われる溶接のこと。溶接を行う場合は、周囲環境その他の面から、溶接作業性、溶接品質などの面で現場溶接よりも工場溶接の方が有利になりる。

 合成スラブ(ごうせいスラブ)
デッキプレートとコンクリートによるスラブ。中小規模の鉄骨造に用いられる。デッキの山形部分にひび割れが入りやすいため、その部分には補強筋が必要。

 剛接合(ごうせつごう)
 鉄筋コンクリート造の柱と梁などのように、外部の応力を受けても柱と梁の角度が変形しないような頑丈な接合方式。

 鋼板(こうはん)
鋼の板。厚さ3mm未満のものを薄鋼板、厚さ3mm以上幅1250mm未満のものを平鋼、厚さ3mm以上幅1250mm以上のものを鋼板と呼ぶ。

 高力ボルト(こうりょくボルト)
高張力鋼を用いて作られたボルト。引張り強度が大きいボルト。JIS形高力ボルトと、特殊高力ボルトがある。「高力ボルト」ともいう。締め付けにはトルクレンチ、インパクトレンチ、電動式レンチなどが用いられる。

 高力ボルト接合(こうりょくぼるとせつごう)
鉄骨工事において高力ボルトの締め付けによる材片接着面の摩擦抵抗によって応力を伝達する接合方法のこと。

 小梁(こばり)
床の荷重を支えるために、大梁と大梁との間に設ける梁。通常大梁よりは断面形状は小さい。「ビーム」ともいう。

【△ ページトップへ】




 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.