ホーム > 住いの知識 > モルタル

  《PR》     

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet モルタル










 5. モルタル外壁の短所

 建物の外壁にモルタル塗りをする場合、長所より短所の方が多くなるのは残念なことではありますが、材料としては手ごろであり長い実績があることから、今でも利用され続けています。サイディングよりモルタル塗りを選ぶ人もいるくらいです。
 モルタルの短所を取り上げてみました。(長所については前頁をごらんください)

 モルタルを外壁としての短所
@
高コスト
A
施工期間が長い
B
熟練した職人が必要
C
クラックが生じやすい
D
重い
E
汚れやすく、目立ちやすい。

出典:ウィキペディア(@〜D)、Eは筆者

 ■高コスト
@の高コストというのは誇大です。コスト面では現状においては、同等と考えて差し支えありません。
モルタル塗りは、現状よりコストを下げることは難しいでしょう。材料費や少なくなってきた職人数を考えると、ほとんどコストダウン出来る余地がありません。
 それに引き換え、サイディングは工場生産であり、建設現場に運びこみ大工が打ち付けるだけのことであり、しかもその取り付けにも工夫があれば、より簡単に施工できて、現場への出荷価格を下げる余地は十分にあります。しかし、そうならないのは、左官でのコストに合わせているだけだと考えられます。サイディングメーカーは進んでコストダウンはしているのでしょうが、それが販売にあえて反映させていないだけと理解するべきです。


 ■施工期間が長い
A施工期間が長いのは確かです。モルタル塗り壁は、通常、下塗り、中塗り、上塗りの3回に分けて塗られます。3回に分ける理由は、クラックと呼ばれるひび割れを、分けて塗ることにより、仕上げ表面のクラック(ひび割れ)を中塗りや下塗りまでに到達させないための工夫なのです。したがって、中塗りする時には、下塗りが十分乾燥してからにします。上塗りは中塗りの十分な乾燥を待って行います。


 ■熟練した職人が必要
B熟練には確かに時間がかかります。
職人と呼ばれる人たちは、見習いながら仕事こなしながら腕を磨いて熟練工となります。モルタルを塗る左官もそれは同様です。外壁にモルタルを塗りつける作業は見た目とは裏腹に、腕力が必要です。素人が塗ってもすぐに落ちてしまいます。建設現場で職人同士が腕相撲をして、左官に勝てるものはいません。片手でモルタルを乗せた鏝板を持ち、片手でそのモルタルを壁に塗りつけます。両腕とも力がないと出来な仕事です。


 ■クラック(ひび割れ)が生じやすい
C外壁をモルタルのように水を使って作った材料で仕上げる方法のことを、湿式(しっしきこうほう)仕上げと呼び、サイディングのように、水を使わず、胴縁と呼ばれる木に釘うち等で仕上げる方法を乾式(かんしきこうほう)と呼んでいます。
 一般に水を使う材料では、水分が蒸発した後の塗ったものの収縮によるひび割れがあります。これは、モルタルの宿命ともいうべきもので、ひび割れの発生を少なくする混和剤などもありますが、完全に防ぐことはできません。


 ■重い
Dモルタルの重さは塗り厚さ20ミリで40kg/uとなります。これが外壁に張られたメタルラスに塗り付けられています。

サイディングとの比較をしてみましょう。

外壁材
形状イメージ
重さ
金属系サイディング 厚さ18ミリ
 6kg/u
窯業系サイディング 厚さ16ミリ
16kg/u
モルタル塗り     厚さ20ミリ
40kg/u

画像出典:上二つは旭トステム外装(株)    一番下日本左官業協同組合連合会

 確かに、モルタル外壁の重さは飛びぬけています。この重さは、三つの中からは地震には不利と言えます。

 モルタル塗りの外壁は、クラック(ひび割れ)という宿命を持っています。なぜなら、水を使うとどうしても乾燥した場合、収縮が生じるからです。よく見ないとわからないが、髪の毛の細さほどのクラック(ひび割れ)は新築住宅でもよく見かけます。しかし、この程度なら心配はありません。

 経過を観察して、それがだんだん大きくなるようでしたら、補修が必要になります。補修をしても、また元通りの美しさにもどることはありません。補修跡を完全に消すにはまた外壁を全面塗装するしかありません。


 ■汚れ
 外壁は厳しい風雨に晒され続けている為、次第に汚れが生じてきます。どんな建物でも、程度こそ違いがあるもののそれは変わりません。モルタルの外壁は、仕上げが一般的に淡色系である場合が多く、汚れが目立ちやすいのです。汚れは、だんだんひどくなると、黒くなり見苦しく、古ぼけた感じになります。計画的に、メンテナンスをする必要があります。マンションなどでも外壁を吹き付け直すのはこのためです。タイル張りと比して安価に仕上がりますが、メンテナンスの回数は多くなります。

外壁を下は窯業系サイディング、上はモルタル塗りにした最近の住宅。モルタル部の亀裂(クラック)により、補修をした後が縦についているのが見えています。

 下の写真は上部はモルタル、下部はサイディンを使用した住宅の例です。
その境目にある黒い帯状の物は、見切りです。上と下の違う仕上げを綺麗に納めるため、その境に用います。これがなければ綺麗に納まらないという訳ではありません。一つのアクセントと考えてもよいでしょう。
 モルタル塗りの外壁は通常、上にジョリパットの例で示したように塗装で仕上げます。

                                    
 








 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.