ホーム > 住いの知識 > 駐車場計画

  《PR》     

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet 駐車場計画


1. 駐車とは

2. 駐車場に関する法律

3. 自動車の寸法規格

4. 自動車の寸法呼称

5. 最小回転半径につい
  

6. 駐車の必要スペース
  寸法

7. 駐車場の車路の必
  要寸法

8. 駐車スペースの取り方
   (基本寸法)

9. 駐車スペースの取り方
   (並列駐車)

10. 駐車スペースの取
   り方
   (角度月駐車)

11. 駐車場 タイプ別の
   長短

12. 立体駐車場の分類

13. 自走式立体駐車場

14. 機械式立体駐車場

15. 上手な車庫入れの
   方法



      
 11. 駐車場 タイプ別の長短

 駐車場種類別にその長所と短所を挙げて見ました。

 どのタイプにも一長一短があります。当然ですが、多くの人が、車の出し入れの手間、時間、そして用向きの建物へのアプローチに早く到着出来る平面駐車場を好むようです。

 記事中の自走式とは運転者自らが運転して駐車場へ移動することです。自走式立体駐車場とは、スーパーなど売り場の上階や売り場に隣接して複数の層に渡って駐車場が設けられている駐車場にあって、しかも運転者自らが運転してそこに移動することで、駐車することを指します。
 
 広義に言えば、平面駐車場も自走式立体駐車場の一種ですし、また自走式でもあるのですが、複数の階層に及ばないものを「平面駐車場」としました。


種類
長短所
1.平面駐車場
長所
なんと言っても、階段を登ったり、エレベーターを使ったりして、車のところまで行ったり、帰ったりする面倒が無く、自分で運転して、道路から出し入れが平面移動で済む。車の出し入れが多い場合、便利。荷物の積み下ろしも楽。
短所

@
平面駐車場に限ったことではありませんが、他者からの車の接触や盗難等においても危険がある。
A
未舗装で水はけが悪いと、雨天の日の出し入れに行く時の足元、乗り降りの時の足元などに難点がある。
B
上家がない場合では舗装がある場合に比べて、水はけが悪く、車のボディーの傷みを早める事が考える。
C
近隣との関係で前進駐車を要求されることがある。初心者には車を出す時に一苦労。

2.自走式立体
駐車場
長所

@
自分で運転して出し入れが出来る。
A
機械式に比べて、出し入れに時間がかからない。
B
荷物の積み下ろしが駐車してから出来る。
C
最上階以外の階の場合雨天でも乗り降りで濡れない。
D
最上階以外の階の場合炎天下では車内が高音にならない

短所

@
走行スペースの幅が狭かったり、壁際の駐車スペースの場合は、何度か切り返しが必要なケースもある。
A
マンションや戸建てが駐車場に接近している場合や排気ガスがそちらに向かないように、前進駐車をルールにしているところもある。スペースが狭い上に前向き駐車は、運転技術に未熟な場合、出すのに一苦労。
B
車の移動時に鉄製の溝フタなどの音がなる。
C
床が、鉄製の網目の場合、当然水が落ちてきたり、上階からゴミや埃が落ちる。
D
D 高さの制限がでてくる。
E
混雑時には斜路で待機が出て、初心者は苦労。

3.機械式駐車
長所

@屋内設置型の場合は、車にイタズラされにくく、車自体、汚れにくいという長所があります。
A車の出し入れの機械操作は本人しか出来ず、盗難や防犯に有効。

短所

@
機械式の場合、車の出し入れに時間がかかるのが短所。特に、地下に車をおさめる形式の場合、最下段の車を出すために3分程度かかります。頻繁に車を使う人には不向き。
A
機械操作時の騒音。車を載せるパレットを上げ下げするチェーン音、鉄製のゲートを開け閉めする音、付随して鳴るブザーやピーピー音など機械式駐車場は、いろいろな音がでる。深夜であれば大きな騒音になりがちです。近隣住民とのトラブルもありうる。借りる時に注意が必要。
B
機械を動かすための電気代や定期的保守点検・部品交換などのランニングコストが必要。
C
荷物の積み下ろしが不便、荷物を降ろしてから出ないと、車を入れられない。
D
比較的駐車スペースが狭い目。
E
高さ制限に注意が必要。









 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.