今回の テーマ | まずは、このコーナーのテーマである、GL工法というコンクリートの内側に団子状のボンドでボードを張る仕上げがあります。これはクロスなどの最終仕上げの一歩手前まのボード張りを一足飛びに作る方法です。いわゆる一発仕上げボード張り仕事です。非常に多用されていて、とても人気ある工法です。
注)Ysのマークは吉野石膏の頭文字から採ったものです。
|
GL工法以外にコンクリート面を仕上げる工法としては大体、下記が考えられます。 |
1. | コンクリートの内側をそのままで(少し状態の悪いところは補修して)仕上げとしてお終い。
いわゆる「打ち放し(うちはなし)仕上げという仕上方法です。打ち放しはそのままが仕上げとなるわけですから、コンクリートに使う型枠なども綺麗なものを使い、目違いや、凸凹などが生じないように工事を行いますので、費用は思うほど安くなりません。 |
2. | それ以外にコンクリート面にペンキを塗ってお終い。あるいは、塗料の吹き付けをして仕上げ方法があります。吹きつけの場合は、塗装や吹きつけのためのコンクリート面の補修からはじめしごきと呼ばれる薄塗りモルタルを全面に塗ってからになります。その左官工事の手間が大きく手軽と言うわけには行きません。 |
3. | コンクリートの内側に木製の40センチ角くらいの木を打ちつけて、ボードを張り、その上にクロスやペンキで仕上る方法。昭和の中盤までは良く使われた方法です。現在では殆ど行われていません。 |
4. | 3.のように木製の木を使わないで、軽量のボード用軽鉄下地(LGSと呼ばれる)をコンクリートの内側に立てて、ボードを張り、クロスやボードを張る仕上方法があります。現在でも使われますが、外壁の内側にも壁を新たに作るわけですから、部屋がそれだけ狭くなってしまいます。 |