| ヤフーの辞書で「面取り(めんとり)」を引いてみますと、簡潔に次のように書かれています。
『建材の角を削り取って面を作ること。』とあります。 | 面取りとは簡潔にいえばこの通りです。取るとは「得る」ということで増やすという意味があります。これは、金属の加工や料理などでも使われる言葉です。また、このホームページの主幹である建築においても同じ材意味を持っています。そこで、ここでは、建築に関する面取りを紹介します。
「角を削り取って面を作ること」とは四角い角のとんがり部分を削って丸くしたり平らにしたりすることです。下図をご覧くださればその意図が分かっていただけることと思います。
下図の面取りはごく一般的なもので面の大きさや形状には様々なものがあります。 |
面取りの意図の基本は尖っている角で人や物が引っかいたり、傷ついたりするのを防ぐ目的があるものですが、同時に尖っている物そのものの欠け易い角の部分を削り取ることで、この懸念を解消する目的もあります。
それだけでなく、面を意匠上の一つの手段として見せるために取ることもあります。あるいは、建築物などは現場での手作りという部分が多く、尖った角(ピン角)で綺麗に仕上げるのは至難の業であるため、面を取るという側面も大いにあります。
| 角(かど)が一つ増え、面が新たに一つできました。即ち、面取りが出来たわけです。
図は面取りの一方法です。
|
|
|