ホーム > 広告の見方 > 建築条件付き土地

  《PR》     
amazon
   https://amzn.to/3Iysn45

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet 建築条件付土地


1. 建築条件付土地
  とは@

2. 建築条件付土地
  とはA

3. 建築条件付土地の
  広告の条件

4. 違法性の強い業者
  とは

5. 建築条件付土地に
  似て非なる青田売
  りとは

6. 建築条件付土地の
  Q&A

 4. 違法性の強い業者とは

 下記の様な業者はきわめて違法性が強いと言わねばなりません。そういった業者は、とにかく契約を急がせますので、充分に注意が必要です。一生にめったにない高価な買い物です、急ぐことはありません。

  1. 同時契約迫る
土地の売買契約と建物の請負契約を同時に行おうとするもの。これにより停止条件が使えなくなってしまう。また、充分なプラン打ち合わせをする事なく曖昧な内容での建築契約を結ばせるものであり、消費者に不利益を強要する悪質な販売方法である。ちなみに建築プランや価格がすでに決まっている、もしくはほとんど決まっているものから選択させられる等も問題行為である。(建物の請負契約は同時に結んではいけない)


  2. 協議期間が短い
建物の建築協議期間が短く (3か月未満) や事実上建物の内容や価格等があらかじめほぼ確定しているとみなされるもの。


  3. 勝手に設計を進めている
建物の設計が完了して、いつでも建築確認申請できるような状態で、土地販売の広告や売買契約を行うもの。


  4. 消費者のプランを反映しない設計
プランなどで、選択の余地が少なく実質的にユーザーの意思が反映されないもの.。建物のプランは、消費者が決定するものです。


  6. 違法な仲介手数料の請求
建築条件付土地取引は土地取引であって、建築費(建物価格)を合算して仲介手数料を請求することは違法である。


  7. 一括下請けをする違法行為
売主である業者が、住宅を建てられる建設業(特定もしくは一般建設業のどちらかで扱える建築費が変わる)としての認可がなかったり建設の能力がない場合、他の業者に丸投げをする事が行なわれる。これは建設業法の一括下請けの禁止という法律に触れる行為になる。


  8. リベートが介在する
仲介業者が条件付を企画する場合、介在する業者同士でやりとりするリベートを軸として土地の売主、建築業者、仲介業者、時にはハウスメーカーが繋がっていく構図が生まれる。そしてそれらのリベートは当然消費者が負担していることになる。


  9. 土地転がしの疑いがある
「3ヶ月程度」という文言は実は土地の短期譲渡の税率を回避する手段になっている。土地ころがしを防止する為、土地の短期譲渡には高い税率が適用されるが、3ヶ月程度で建築契約が成される場合には特別措置としてそれが回避できる。これはきちんとした建築が前提の計画に対する措置であるが、税金逃れの方法としてこの取引が使われる場合がある。


  10. 設計・管理者の不在
設計・監理・現場管理、時には施工主体などの責任の所在が保証も含め曖昧な事が多く、特に利ざやを抜いたあとの建築費を下請けに丸投げするような悪質な場合はきちんとした建築が行なわれるとは考えにくい。建築士がイニシアティブをとった設計・監理が不在な建築が欠陥問題の大きな要因だが、条件付もその一つである。


  10. 建売と広告する業者
これは建築確認を受けず、販売してから建築するというもので、単なる「建売住宅の違法な青田売り」を言い換えているにすぎません。

知識があれば、騙されない







 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.