ホーム > 住いの知識 > 勾配

  《PR》     
amazon
   https://amzn.to/3Iysn45

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet 勾配

1. 勾配とは

2. 勾配屋根と屋根勾配

3. 勾配天井

4. 駐車場勾配

5. バリアフリースロープ
  勾配

6. 建築設備の勾配

7. 法面の勾配

8. その他の勾配につ
  いて

      
 4. 駐車場勾配

 駐車場の勾配については、車路部分について、国土交通省の「駐車場設計・施工指針について」(平成4年6月10日 道企発第40号)(改正 平成 6 年 9 月 28 日建設省道企発第 63 号)に記載があります。

第 2 編 計画編の2章 基本計画

2.4 構造一般の中に記載があります。

2.4.5 車路の勾配

 ■ 2.4.5 車路の勾配

 車路の縦断勾配は 12%以下とすることが望ましいが、普通乗用車以下の車両を対象とする場合で、やむを得ない場合は 17%まで増すことができるものとする。 なお、縦断勾配の変化する箇所では、必要に応じ勾配のすり付けを行うものとする。

 上記の赤文字部分は、例えば車路のスロープが角度を伴って変化をする場合にのコーナー部を指しています。早く言えば、違和感のないように摺りつけなさい、ということです。



 ■ 特定路外駐車場の構造及び設備に関する基準

 これはバリアフリー新法関係による駐車場にスロープを設ける必要がある場合の
基準です。

これを「移動等円滑化経路基準省令第3条」による「傾斜路」と呼び勾配基準を定めたものです。傾斜路に対する基準は幅や高さは下記によるものとします。バリアフリー用のスロープと同様に考えてよいでしょう。

 勾配だけでなく、今回は幅も記載しました。

傾斜路の基準
@
幅は、段に代わるものは1.2m以上、段に併設するものは0.9m以上とす
ること。(2項4号イ)ト
A
勾配は、1/12を超えないこと。(高さが0.16m以下のものは、1/8を超
えないこと。)(2項4号ロ)
B
高さが0.75mを超えるもの(勾配が1/20を超えるものに限る。)は、高さ
が0.75m以内ごとに踏幅が1.5m以上の踊場を設けること。(2項4号ハ)
C
勾配が1/12を超え、又は高さが0.16mを超え、かつ勾配が1/20を超
える部分には、手すりを設けること。(2項4号ニ)


【△ ページトップへ】

←前ページ  このページ4  次ページ→





 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.