ホーム > 住いの知識 > ブロック塀

  《PR》     

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet ブロック塀

 
1.はじめに ブロック塀法的
  分類とその関連条文
         
2.組積造としてのブロック塀
   (建築基準法)

3.補強コンクリートブロック
  造としてのブロック塀
  (建築基準法)
  
4.補強コンクリートブロック
  造の塀の建築基準法解説

5.補強コンクリートブロック
  塀の高さと基礎の関係

6.補強コンクリートブロック
  造の塀の高さの算定

7.補強コンクリートブロック
  造の塀の壁厚さ
 
8.補強コンクリートブロック
  造の塀の基礎の仕様

9.補強コンクリートブロック
  造の塀の配筋の仕様

10.補強コンクリートブロック
  造の塀の控え壁

11.補強コンクリートブロック
  造の塀の縁切りと端部
  仕様

12.補強コンクリートブロック
  造の塀の透かしブロック
  とは

13.補強コンクリートブロック
  造の塀のブロックと鉄筋

14.補強コンクリートブロック
  造のブロックの種類と
  用途

15.補強コンクリートブロック
  造の塀の配筋

16.補強コンクリートブロック
  造の塀の基礎の配筋

17.補強コンクリートブロック
  造の塀の鉄筋のかぶりと
  モルタル1

18.補強コンクリートブロック
  造の塀の鉄筋のかぶりと
  モルタル2

19.補強コンクリートブロック
  造の塀の組石時の注意
  事項

20.補強コンクリートブロック
  造の塀への地方自治体
  の対応



 13. 補強コンクリートブロック造の塀のブロックと鉄筋
 
  透かしブロックは、鉄筋が配置できる溝があるものを用います。
縦や斜めの方向に2つ以上連続して積んではいけません。また最上段及び最下段に積んでもいけません。
    
外部形状
による区

@
圧縮強さに
よる区分
の記号
A
透水性による区分
化粧
の有
無に
よる
区分
C
全断面に
対する圧
縮強さ
気乾
かさ
密度
モジュール
寸法
D


o


o


o
基本形


異形
08(A)
普通ブロック
あり


なし
4N/mu
以上
1.7g/cu
未満
300
400
450
500
600
900
100
150
200
250
300
100
110
120
130
140
150
190
12(B)
6N/mu以上
1.7g/cu未満
16(C)
普通ブロック
防水ブロック
8N/mu
以上
-

 モジュール寸法とは基準寸法をいいます。その寸法の中に目地幅が含まれています。

 給水率Bは16(C)において10%以下。

@ 外部形状による区分
異形ブロックとは、隅用、半切、横筋用、基本横筋用兼用などの使い分けがあり、透かしブロック、笠木ブロックなどはJISの規格外です。

A 圧縮強さによる区分の記号
A,B,Cとは、以前に呼ばれていたA種、B種、C種に該当するものです。  一般的に08もつかわれるが、12が最低ラインで、塀の耐久性を考慮すれば16の使用が望ましい。

B 透水性、吸水性による区分
圧縮強さによる区分08、02には、透水性、吸水率の規定値はありませんが、耐久性を考慮してできるだけ、吸水率の低いものを使うようにします。

C 化粧の有無による区分
化粧がありとは、着色、塗装、研磨、切削、洗い出し、たたき、スプリット、スランプリブ付などの意匠上有効な仕上げをしたものをいいます。

D モジュール寸法
モジュール寸法でのブロックの長さ、400o、高さ200o、厚さ100o、120o、150oなどがありますが、厚さは塀の高さにより選定します。









 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.