畳の目に沿って掃く |
日常の畳の手入れは畳の目に沿って座敷箒(ざしきぼうき)で掃いて下さい。
箒は天然草の編んだもので、密度のあるものが一般的に上質です。掃く時は、畳に対して垂直になるように箒を立てて、押さえつけずに軽くなぞるようにしてください。
|
|
今日ではどこの家庭でも掃除は掃除機を使います。その場合でも、畳の目に沿って軽く掃除機を、当てて下さい。
最近の掃除機先端のブラシの部分がモーターで動く様な物もありますが、畳を傷めるので手荒く扱うことのないよう気をつけて下さい。
|
室内で畳干しをする |
四季のいつとは問わず、天気のいい日には、窓を開けて空気の入れ替えをしましょう。1年に1〜2回は畳を上げて床下の換気をお勧めします。大きい目のマイナスドライバー等を使って畳を持ち上げ、空ビンや本を挟んで浮かせて下さ い。
|
|
ベランダに干すときは地面に畳が直接つかないようにすることが大切です。ブロックあるいはレンガなどを台にし、洗濯竿に立てかけるようにして干しましょう。
この際、畳表を直接日光に当てないように右上の図のように畳の表を部屋内側に向けて立てます。畳の表が黄色く焼けるのを防ぐためです。畳床(畳の下側)を日光に向 け、よくホコリを叩き出してから4〜5時間ほど干します。外に干し場が無かったり運び出しが困難な場合は、床から畳を浮かして、空き缶などを挟み、風を通すだけでも結構です。
|
傷んだら表替えだけでもする |
畳が日焼けして色が変わったり、傷みが激しくなったら、畳床はそのままで畳表だけを取り替えます。これを「表替え」といい、新品で購入して3〜4年が替え時です。畳表を裏返して使う場合もあります。これを「裏返し」といい、使用頻度の高い部屋の場合はこの方法で無駄が省けます。
|
上手に使えば30年持つ |
購入してから15〜20年くらい経過すると、変色や傷みもかなり進んでいるはずです。畳は手入れ次第で約30年長持ちしますが、歩いたときにプカプカ したり、畳と畳の隙間ができてしまったら取替時です。
古い畳はその機能低 下し、衛生上もよくありません。畳の耐用年数は、木造の住宅の耐用年数と同じだけ持つと言われています。耐用年数とはあくまでその建物の評価上の価値がゼロになるということであって、実際に無価値になったり、住めなくなるということでは、全くありません。 |