ホーム > 住いの知識 > 勾配

  《PR》     
amazon
   https://amzn.to/3Iysn45

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet タイル割


1. タイル割付の概要

2. 100角タイルの割付@

3. 100角タイルの割付A

4. 100角タイルの割付B

5. 100角タイルの割付C

6. 外装タイルの割付の
  概要

7 45二丁掛タイルの割付@

8. 45二丁掛タイルの割付A

      
 8 45二丁掛タイルの割付A

 ■ 例:タイル割付(ALC) つづき

 前ページに続きALCのタイル割付の例です。
 このページではALCの出隅部(コーナー部)での45二丁掛タイル貼りのおさまりです。この例でも鉄筋コンクリート造の場合でも、出隅部(コーナー部)のタイルの納まりは役物を使用するという点で何ら変わりはありません。






上の割付図
 上の図はALC版が横方向の水平方向の貼りと垂直方向の貼りが出会う「出隅」部分です。いわゆるコーナー部の納まりです。

 この部分ではそれぞれのALCのジョイント部に10〜20oの目地を設けています。タイル割付部ではその部分の目地を10oから15o程度取る様にします。これはALCが縦張りでもあり、目地も通っていますので、タイル目地も綺麗に通ります。タイル貼りは45o×95oの役物を使っていますが、下の図のように45o×45oを使っても良いでしょう。

 仮に15oの伸縮目地を取った場合、続きのタイル割は前頁のALCのタイル割付と同じです。

下の割付図
 上の図はALC版が横方向の水平方向の貼りと垂直方向の貼りが出会う「出隅」部分です。いわゆるコーナー部の納まりです。

 この部分ではそれぞれのALCのジョイント部に10〜20oの目地を設けています。タイル割付部ではその部分の目地を10oから15o程度取る様にします。これはALCが縦張りでもあり、目地も通っていますので、タイル目地も綺麗に通ります。タイル貼りは45o×95oの役物を使っていますが、下の図のように45o×45oを使っても良いでしょう。

 仮に15oの伸縮目地を取った場合、続きのタイル割は前頁のALCのタイル割付と同じです。



 ■ 例:タイル割付 伸縮目地の例

 下の図は、二丁掛タイル伸縮目地を設けた例です(白い縦の筋)。伸縮目地は、開口部の際に設けますので、この図は正しく設けられていると言えます。





二丁掛タイルの形状とその仲間のタイル
(小口平は二丁掛タイルの半分程度であることがわかります)




 ■ 例:タイル割付例

 45二丁掛タイルの外壁です。中央の窓下には45角が貼られています。色調を変えて綺麗に納まっています。コンクリート打ち継ぎ部に目地を取り、その下をボーダーとして45二丁掛タイル縦張りとしています。縦目地を窓際にとっているのは、正しい。ポツ窓には目地はこのサイズで、四方の目地に囲まれた広さの範囲では不要でよいでしょう。




二丁掛タイルの形状とその仲間のタイル
(小口平は二丁掛タイルの半分程度であることがわかります)



 ■ 例:タイル割付 変則的な役物の例

 次に、二丁掛タイルの変則的な役物タイルの例です。




二丁掛タイルの鈍角の役物の使用例


 
 役物とは、タイルやレンガにおい
て、その基本形(平もの)をしたも
のに対し、隅や棟などの様な特定
の場所に用いられる為に、それぞ
れ特殊な形に作られたもののこと
です。

 例えば建物の角部分を考えま
す。角は直角に曲がっていること
が殆どですが、意匠上や敷地の
制約上などから、鈍角(90度以
上)となる、或いは、ならざるを得
ない場合があります。

 そのような場合には通常の役物
では使えません。このような場合
には、左の図のように、タイルを
特注するか、鈍角になる様に張り
合わせるかが可能です。

 左の図では曲がりが鈍角である
かはタイルだけでは分かり辛いで
すが、上の笠木を見れば判断が
つきます。


#タイル割#タイル割付#タイルの割付#タイル割付基本#タイル


【△ ページトップへ】

←前ページ  このページ8  トップページへ→





 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.