ホーム > 住いの知識 > 勾配

  《PR》     
amazon
   https://amzn.to/3Iysn45

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet タイル割


1. タイル割付の概要

2. 100角タイルの割付@

3. 100角タイルの割付A

4. 100角タイルの割付B

5. 100角タイルの割付C

6. 外装タイルの割付の
  概要

7 45二丁掛タイルの割付@

8. 45二丁掛タイルの割付A

      
 4. 100角タイルの割付B

 ■ タイル 長手方向 正式表現

 タイル割付でタイル枚数や目地本数、及びタイルの入角部に於ける飲み込みについてまでを解説してきました。

 このページでは100角タイル割のタイル枚数と目地本数だけでは、現しきれない飲み込みによるタイルの端数を正式に表示の仕方について述べて行きます。
まずは、下の図をご覧下さい。




100角タイルの割付の例 厚さ5o


 上の図では、タイルの枚数と目地の本数は、間違いない表示です。。
しかし、トイレの入角に当る両サイドには、これまで述べてきたように、「タイルの飲込み」があり、それを考慮すると、入角は5o飲込みで、97-5=92の端数となります。従って、タイルの枚数だけでは表現として、不十分なのです。

 勿論、全体をざっと見る時にはこのような表示でも良いのですが、実際に工事を行う人に図面を渡す時には赤い四角の中の様な表現が必要です。



 ■ タイル 短手方向 正式表現




100角タイルの割付の例 厚さ5o


 上の図は、トイレの短手方向のタイルの枚数と目地本数としては正しい表示です。

 正式な表現方法としては、赤い四角の様に表現します。こちらは、タイルに対して目地が一本多い事がわかります。タイルの飲込みはありませんので、分かり易いかと思います。



 ■ タイル出隅の納まり

 これまで、タイルの入角については、飲込みや目地方向などを解説してきました。
では、出隅はどうなるのでしょうか。

 出隅は下の図のようになります。

 ここで、気付くのはタイル割付には現れてこないタイルの厚みです。それがDす。これはタイルの厚み5oを示しています。間違いではないのですが、床も同様に100角タイル貼りとした場合、出っ張り部の前にタイル目地が通らないという事態が生じます。留意すべきじこうです。



目地の位置とタイルの厚み





 
タイル割に現れないタイルの厚み



 ■ タイルの貼り形状

 トイレや厨房などの100角タイル貼りでは、目地は芋目地貼りとします。馬乗り目地貼りでもいけないことはありませんが、殆ど用いられません。ただ、100角タイル貼りが退屈な見てくれである事から、色を変えたり一部に300角タイルを貼ったりすることはありますが、あくまで芋目地貼りです。


1. 芋(いも)目地貼り 
2. 馬乗り(うまのり)目地貼り 







芋目地貼りはシンプルで縦横に目地が通りタイル貼りとしては一番オーソドックスで、最も適した貼り方です。す。


見た目にもすっきりとしていて最もよく用いられます。単に「芋(いも)」とだけ呼ぶことも多々あります。


二段以上積む場合に呼ばれる積み方です。タイルのほかにレンガやブロック、石積みなどでもよく用いられます。


芋目地貼り「通し目地貼り」とも呼ばれています。



うまのり目地は、芋目地の横の並びをタイル半枚ずらして交互に貼る方法です。上のタイル目地が下のタイルの上に乗る形から、馬乗りを想像させ、この名がつきました。



アクセントをつけた貼り方としてよく用いられます。うまのり目地の語源については、当サイトの「図解建築用語生き物編」にて解説しました。良ければ参考にしてください。


なお、馬乗り目地を「破れ目地」と呼ぶこともあります。紙が破れるように一直線にならないことを意味しています。



#タイル割#タイル割付#タイルの割付#タイル割付基本#タイル



【△ ページトップへ】

←前ページ  このページ4  次ページ→





 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.