| 畳は一般的に縁が付いています。しかし、それがないものもあります。その例が「琉球畳」です。
| 畳のうち、琉球畳は縁がなく大きさも通常の半分のサイズで正方形をしています。普通の畳に比べて畳の目が細かいのが特徴です。本来は名前の通り、強度のある沖縄で生産されたイグサを使用して作られます。しかし、最近では普通の畳表を使った縁なしの正方形の畳も琉球畳と呼ばれることがあります。琉球畳に使われる琉球表は大きく分けて三つになります。 | 国産品 |
| 国産の琉球表は断面が三角になっているイグサを二つに分けて編んでいるので、新しい琉球畳は表面がザラザラとしていて毛羽立っています。琉球表は機械織りではなく、全て手織りの作業で作られます。粗い素材でつくられており、耐久性にも優れ火気にも強いため柔道畳としてもつかわれる畳です。「青畳」と呼ばれています。 | 半国産 |
| 中国産の七島イグサを熊本で織ったものです。熊本産琉球表として出回っていますが、正しくは、半国産です。 | 外国産 |
| 中国製の七島イグサで中国織られたものです。 |
| 縁なし畳の一例 |
|
|
|