ホーム > 住いの知識 > 畳

  《PR》     

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet 


1. はじめに「畳について」

2. 畳の歴史

3. 畳の原料「イグサとは」

4. イグサの生産地

5. イグサを畳表に使う理
  

6. 畳の構造「畳床」とは

7. 畳の構造「畳表」とは

8. 畳の構造「畳縁」とは

9. 畳を織る「経糸」とは

10. 畳の分類

11. 畳の寸法

12. 畳の敷き方

13. 畳の日常の手入れ

14. 汚した時の応急処
  

15. 畳の値段

16. 縁なし「琉球畳」と
   

      
 11. 畳の寸法

 畳のサイズは、畳が最初にありきで割り付けられる、「畳み割」りと最初に柱割があってその寸法の中で入る畳を作る、「柱割り」とがあります。さらに、もっとコンパクトな「団地間」サイズもあり、同じ「6帖」といっても随分大きさに差があります。

京間6尺3寸×3尺1寸5分
(191cm)×(95.5cm)
京都を中心に関西方面
六一間6尺1寸×3尺5分
(185cm)×(92.5cm)
山陰地方
三六間6尺×3尺
(182cm)×(91cm)
名古屋、岐阜、福島、山形岩手、北陸、沖縄の一部
五八間
(江戸間)
5尺8寸×2尺9寸
(176cm)×(88cm)
関東、三重(その他全国的に)
団地間5尺6寸前後
(170cm前後)
全国的


 







 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.