ホーム > 住いの知識 > 木材

  《PR》     
amazon
   https://amzn.to/3Iysn45

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet 木材


  林国

2. 木材の種類・特長・用
  

3 木の種類 代表例

4. 木の強度は?

5. 木の反り(そり)と割れ
  (われ)について

6. 木の腹と背及び芯持
  材と芯去り材

7. 「春材・秋材」と「木取
  り」について

8. 柾目・板目・杢目につ
  いて

9. 節について

10. 木の元口と末口・辺
   材と芯材について

11. 製材のJAS制度と
   等級

12. 檜(ヒノキ)と杉(スギ)
   、そして松

13. 木材の使用箇所
    (構造材)

14. 木材の使用箇所
    (内装材)

15. 集成材と積層材

16. 集成材の種類

17. 森林の手入れの必
   要性について

      
 8. 柾目板目杢目について

  材木から木材として切出す時に、その取り出し方によって出来る木の模様のことを木目といいます。木目(木から出る目の総称)には、「柾目」と「板目」と「杢目」ができます。板目の中の一部に柾目の部分もあれば、柾目の中にも一部に板目が出来ることもあり、柾目や板目一様であることはまずありません。




 ■ 柾目(まさめ)とは

 柾目とは木材の縦断面に現れる木理が、平行なものまたは真直ぐなものをいいます。年輪の直径またはこれに近い面で縦断した面に現れます。

 粗密さによって,糸柾目,並柾目,荒柾目どがあります。糸柾目は目が糸のように細かくて密なものを、並柾目は一般的な柾目、荒柾目は、粗柾目とも書き、柾目が粗いものをいいます。



 ■ 板目(いため)とは

 木材を樹心を通らない面でたて方向に切断したとき(接線断面),木材の表面に現れる波形などの木理。見ばえは柾目(まさめ)に劣るとされています。同じ木でも二つと同じ板目が取れません。




 ■ 中板目(なかいため)とは

 中央に板目(材面が年輪に対してほぼ接線をなしている木目)があり、その両端に柾目(材面が年輪に対してほぼ直角をなしている縦断面の木目)が通った部材のこと。

 特に、樹心に近い部分から木取りし、板目部分の幅が狭く、縦に通ったものを中杢(なかもく)といい、わずかしか取れないので高級材として扱われています。








 ■ 流れ柾(ながれまさ)とは

 板目方向と柾目方向の中間的な断面のものをいいます。「追い柾」(おいまさ)」とか「半柾(はんまさ)」ともいいます。

 形状は、柾目が真っすぐな縦の流れの目に対して、流れ柾は目が斜めに川の流れのように流れているものとされています。






 ■ 杢目(もくめ)とは

 杢目は木目と同じ読みなので、混乱しそうですが。木目とは、木から出る目の総称です。つまり、「柾目」「板目」「杢目」を一括して言う言葉です。「杢」の字は木工の合字であり、和製漢字です。この場合は木工職人、大工を指します。


 そこで、杢目とは何か、ということになります。杢目は柾目でもなく、板目でもない、もっと、非常に稀で複雑で美しい木の模様のことをいいます。その模様の美しさが希少価値として珍重されるのです。例えば、カエデやタモ、トチ、マホガニーなどに表れる「縮み杢」や、カエデやカラマツなどに表れる「鳥眼杢」、ゼブラやマホガニーなどに表れる「縞杢」などの種類があります。杢目が出るのは広葉樹です。


 タモはモクセイ科の 落葉大高木で、北海道、本州の中部以北に分布していますとくに北海道の比較的湿地のところに 多く産しますが、本州産はわずかです。

  右の図はタモの原木を木取りしたものです。すでに美しい杢目が現れているのが見えています。スライスするにしたがって違う模様が生まれ、木星の表面のような美しさです。
 
  




画像出典:タモの図 「阿部蔵之」のホームページを参照させていただきました。
画像出典:中板目 泰平木材有限会社







 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.