ホーム > 用語辞典 > 図解建築用語 生き物編

  《PR》     

用語辞典
広告の見方
住いの知識
住いの安全
住いの設計
住いの設備

 W-Wallet 図解建築用語 生き物編 


 あ 蟻(アリ)

 あ 鮟 鱇(アンコウ)

 い イスカ(イスカ)

 い 稲 子(イナゴ)

 い 犬 釘(イヌくぎ)

 い 犬走り(イヌばしり)

 う 鶯張り(ウグイスばり)

 う 馬(ウマ)

 う 馬乗り目地
   (ウマのりめじ)

 え 海老束(エビづか)

 か 蛙 股(カエルまた)

 か 鰹 木(カツオぎ)

 か 亀の尾(カメのお)

 か 鴨 居(カモい)

 き キャットウォーク
 (キャット=ネコうぉーく)

 け 懸 魚(けギョ)

 け 螻 羽(ケラば)

 さ 鯖の尾(サバのお)

 さ 猿頬天井
   (サルぼおてんじょう)

 す 雀 口(スズメぐち)

 た 蛸(タコ)

 た 狸堀り(タヌキぼり)


 ち 千鳥格子
   (チドリごうし)

 ち 蝶 番
   (チョウつがい)

 ち 狆潜り(チンくぐり)

 つ 鶴 嘴(ツルはし)

 と 鳶(トビ)

 と 鳶 口(トビぐち)

 と 虎ロープ(トラろーぷ)

 と 蜻 蛉(トンボ)

 な 海鼠壁(ナマコかべ)

 ね 猫 車(ネコぐるま)



     
 鰹 木(カツオぎ)

 鰹木(かつおぎ)は、今日では神社建築にのみ見られる、建造物の屋根に設けられた部材で、屋根の上に棟に直角になるように何本か平行して並べた木です。元々は上流階級の邸宅にも用いられたものですが、今日にあっては神社にのみ用いられ、神社建築の象徴のようにな存在です。
 鰹木は、元々は建物の補強のためのものであったと考えられています。その形が鰹節に似ていることが名前の由来であるといわれています。鰹木は「堅緒木」「堅魚木」「勝男木」「葛尾木」などとも書きます。
鰹木の数は奇数は男神、偶数は女神などとされていますが、これに反するものもあり議論が定まっていません。








鰹節の形の多くははバナナの固くなったような形を思い浮かべます。

下の図は、鰹木の単体の一例です。単体では大体このような形をしています。鰹節に似ていなくもない。










 W-Walletホームへ                           (C) 2004 W-Wallet.com.