|
Value Engineeringの略称。製品やサービスの「価値」を、それが果たすべき「機能」とそのためにかける「コスト」との関係で把握し、システム化された手順によって「価値」の向上をはかる手法。VEは、1947年米国GE社のL.D.マイルズ氏によって開発され、1960年頃わが国に導入された。 [VE案を出す」などと使われる。例えば機能が同じ製品であれば、価格のより安いもの、不要な機能を落した実利的なものへの選定変更などという事がこれにあたる。
|
|
揮発性有機化合物(volatile organic compounds)の略称。室内汚染物質のひとつ。施工用の接着剤やペンキ、油性ニスなどに含まれ、空中に放散しやすい物質の総称。特有の臭いがあり、過剰に吸い込むと頭痛や吐き気、疲労感を感じたり、化学物質過敏症を起こすこともある。
|
|
ビデオ・オン・デマンドの略称。現在のテレビ放送のように、放送局から一方的に放送される映像を視聴者が鑑賞するのではなく、視聴者が選択した異なる映像を、視聴者ごとに配信する双方向のテレビサービスのこと。
|